540:デッサン速報@イラストまとめ 2017/03/19(日)14:02:59 ID:LPs
541:デッサン速報@イラストまとめ 2017/03/20(月)00:11:32 ID:PMP
>>540
立体感を学ぶには実際の立体を描いてみるのが一番です。
figmaなんかを手に持ちながら練習してもいいし、
面倒ならスマホで写真を取ってそれを下書きにしてもいいかもしれない。
いずれにせよ、立体だと思って描かないと立体的にはなりません。



ご参考になれば幸いです。
立体感を学ぶには実際の立体を描いてみるのが一番です。
figmaなんかを手に持ちながら練習してもいいし、
面倒ならスマホで写真を取ってそれを下書きにしてもいいかもしれない。
いずれにせよ、立体だと思って描かないと立体的にはなりません。



ご参考になれば幸いです。
542:デッサン速報@イラストまとめ 2017/03/20(月)02:55:23 ID:p1k
>>540
可愛い子にパイロットスーツ、似合いますね!
俺は勉強中なんですが赤ペンにチャレンジさせてください。
歩いているのか、立っているのかちょっとわからなかったんで立っていると考えました。
人が立っているのを自然に描くのはすごい難しいです。立体的にするには、まずはパースラインを意識しましょう。ボックスなどを使うのもいいと思います。
それに慣れたら、筋肉の流れ、女性、男性の腰の違い、重心などを考えていくといいかもです

可愛い子にパイロットスーツ、似合いますね!
俺は勉強中なんですが赤ペンにチャレンジさせてください。
歩いているのか、立っているのかちょっとわからなかったんで立っていると考えました。
人が立っているのを自然に描くのはすごい難しいです。立体的にするには、まずはパースラインを意識しましょう。ボックスなどを使うのもいいと思います。
それに慣れたら、筋肉の流れ、女性、男性の腰の違い、重心などを考えていくといいかもです

引用元:http://2chspa.com/thread/oekaki/1483144552
コメント